
ここ10年ほどマダニが増えているようです。
シカが増えたからでしょうか?
ダニは哺乳類など温血動物の血を吸って増えます。
木の 枝先やササの葉に止まっていて、動物や人間が通
ると衣服などに付いてきます。

気を付けなければなりません。人や動物に食いついて血を吸うだけに終わりません。マダニが媒介するコワイ感染症があるからです。
その名は「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」。まずは発熱、嘔吐、下痢などを発症。白血球や血小板の減少もあり、重症化すれば死に至ることもあるそうです。国立感染症研究所が一般の方向けにマダニ対策に関するパンフレットを作成しています。山や森に行く前にしっかり読んで、知識をつけておきましょう。
コメントをお書きください